Mac OS Xのキーボードで、なぜか突然「かな」キーを叩いても日本語が入力できない…という場合の対処法のご紹介です。
具体的には、入力ソースで「ひらがな」が選択された状態であってもカタカナが入力されたり、半角英数字になってしまうという症状です。
「ことえり」のチェック
ある日突然、ことえりが無効になるということはまずないと思いますが…、まずは「システム環境設定」を起動し、「キーボード」>「入力ソース」へ進み、入力モード:の「ひらがな」にチェックが入っていることを確認します。

日本語入力プログラムの一時的なバグ
ことえりが有効になっていた場合、今度はアプリケーションから「アクティビティモニタ」を開き、プロセス名の中から「日本語入力プログラム」というものを探します。もし、「日本語入力プログラム」が赤字で「応答していません」と表示されている場合、アクティビティモニタのツールバーの「×」ボタンで強制終了(再起動)してみます。

特定のアプリケーションを再起動
日本語入力プログラムも正常に動いている場合、現在起動中のアプリケーションを1つずつ終了していきます。特に、テキスト入力が必要なアプリケーション(例えばテキストエディタやMailなど)を中心に、再起動していってみましょう。当方も何度かひらがなが打てない問題に直面しましたが、エディタなどのアプリケーションを再起動すると、正常にひらがなが打てるようになりました。
コメント