Adobeのllustrator やPhotoshopで使うべきフォントファイルを、間違ってMacのシステムフォントのフォルダに入れてしまい…以前の状態に戻そうとしても、元から入っていたフォントが何なのかも分からなくなってしまったので、Font Bookアプリケーションからフォントを復元というのをやってみることにしました。
システムが使用するフォントの復元
Macintosh HD/Library/の中のデータを触りますので、事前にデータのバックアップを取っておくことをおすすめします。
システムが使用するフォントはMacintosh HD/Library/Fonts
にあります。このフォントを初期状態に戻す(復元する)には、まずはFont Bookアプリを起動します。

Font Bookメニューの「ファイル」>「標準フォントを復元」を選択します。

「標準システムフォント構成を復元すると、システムのフォントデータベースから非標準のフォントがすべて削除されます。続けますか?」と表示されますので「続ける」ボタンをクリックします。

パスワードの入力を求められますので入力後、「標準フォントの確認が完了しました。問題は見つかりませんでした。」と表示されればフォントの復元は成功です。

今まで使用していたFontsフォルダは「Fonts (Removed)」という名前になり、「Fonts」フォルダには復元されて初期状態に戻った標準システムフォントが入っているかと思います。

コメント