スポンサーリンク
WordPress

[WordPress]プラグインを使わずにカスタムフィールドも検索対象に含める方法

カスタムフィールドを検索対象に含めたい場合は、以前紹介させていただいたSearch Everythingというプラグインを使えば、カスタマイズも不要で簡単に検索周りの機能拡張が可能になります。このプラグイン、例えばコメントまで検索対象に含め...
SSL

[さくらサーバー]ラピッドSSLが有効にならない原因と確認ポイント

ラピッドSSLが有効にならない原因 認証局での証明書ファイルの確認ができておらず、SSLの手続きが進んでいないことが原因 ラピッドSSLが有効にならない時の確認ポイント .htaccesでアクセス制限している .htaccesでリダイレクト...
CSS

[CSS]横スクロール時に幅100%にした要素の背景が切れる時の対処法

CSS
WordPress

[WordPress]投稿詳細ページだけnoindex, nofollowを追加する

WordPressサイトのSEO対策において、特定のページだけ検索エンジンにインデックスさせたくない場合があります。 特に、投稿の詳細ページに対してnoindex, nofollowを追加することで、検索結果から除外しつつ、クローラーにリン...
Macアプリケーション

[Mac]長いパスワードをかけてWin用の圧縮ファイル(ZIP)を生成できるZIPANG

過去にもこのブログで紹介しておりますが、Macでパスワード付きのZipファイルを生成するソフトは「WinArchive Lite」が有名です。 しかし、無料版のWinArchive Liteではパスワードが数字4桁までしか設定できません(W...
WordPress

[WordPress]コメントを指定文字数で抜粋して表示

コメントを140文字で抜粋して表示
WordPress

[WordPress]functions.phpで子テーマのstyle.cssを読み込む

functions.php
SSL

お名前.comで無料SSL「Let’s Encrypt」を利用する手順の紹介

お名前.comのコントロールパネルから独自SSLのLet's Encryptを使えるようにする方法のご紹介です。 ネームサーバーをお名前.com共用サーバーのものにしておく Let's Encryptを適用するドメインのネームサーバー(プラ...
WordPress

[WordPress]WP-Membersをカスタム投稿で使う方法

functions.php 参考ページ
サーバー・データベース

ZenlogicサーバーでPHPのバージョンを最新版にアップデートする方法

Zenlogicサーバーのカスタマーポータル画面から、PHPを最新のバージョンにアップデートする方法のまとめです。 ZenlogicのカスタマーポータルからPHPをバージョンアップ Zenlogicのカスタマーポータルへログインします...
WordPress

[WP]特定の投稿タイプの順序をランダムに変更する方法(pre_get_postsでメインクエリを制御)

WordPressでメインループを書き換えたい場合がよくあるのでメモです。 今回は、Custom Post Type UIプラグインで「お知らせ(news)」というのカスタム投稿タイプを作成し、そのお知らせ記事一覧の表示順を、デフォルトの最...
WordPress

[WordPress]phpMyAdminからコメント削除する方法

サーバー・データベース

さくらサーバーで使用している独自ドメインにサブドメインを追加する方法

さくらサーバーに設定した独自ドメインに対して、いくつかサブドメインを新規で用意する(且つ、Let's EncryptでSSL化を行う)必要があったので、今後のために手順をまとめました。 さくらサーバーのコンパネでサブドメインの追加 まずはさ...
Mac

[Mac]privateフォルダに生成されるsleepimageを削除する方法

以前の記事でも紹介させていただいたGrandPerspective.appを使ってわたしのMac BookのHDDをスキャンした結果、かなりの容量を占めていることが分かったsleepimageというファイルを削除する方法をまとめました。 s...
Mac

[Mac]Windowsでも読み込めるようにMacでUSBをフォーマットする方法

市販のUSBはWindowsでもMacでも両方使えるように、すでにフォーマットされているので問題ないのですが、 MacでUSBをフォーマットし直す際に、誤ってOS X 拡張形式を選択するとWindowsのマシンでUSBが認識しなくなってしま...
WordPress

[WP]GoogleにすぐにインデックスしてもらうためにPubSubHubbubを使ってみる

通常、記事を公開してもGoogleにインデックスされるまでに時間(日数)がかかってしまいます。 できる限り早くインデックスしてくれるようにGoogleに促す必要があるのですが、そんな時に役に立つのがこのPubSubHubbubプラグインです...
WordPress

[WordPress]投稿設定でのPING送信先リスト

PING送信リスト
CSS

[CSS]印刷用CSSでページサイズと印刷向きを指定

A4サイズで横向き指定 B4サイズで縦向き指定
WordPress

[WP]Advanced Custom FieldsのGoogle Mapを表示する方法

WordPressのカスタムフィールド拡張プラグインAdvanced Custom Fieldsで、Google Mapのフィールドに登録した地図情報を出力する方法のご紹介です。 Advanced Custom FieldsのGoogle ...
WordPress

[WP]Jetpackのアクセス解析が表示されなくなった時の対処法

WordPressの管理画面でJetpackのアクセス解析を見ようとしたらunknown_token: It looks like your Jetpack connection is broken. Try disconnecting f...
Mac

[Mac]mediakitが要求された操作を行うには装置上に十分な領域がないことを報告しています。のエラーが表示される場合の対処法

先日購入した外付HDDをMacで初期化してから使おうと思ったら、 「mediakitが要求された操作を行うには装置上に十分な領域がないことを報告しています。」 というエラーが発生してしまい、どうやっても初期化できないという事態に陥りました。...
Google

[Google]Google AppsのDNS変更例(お名前.com / エックスサーバー)

お名前.comで独自ドメイン(sample.com) / サーバーはXSERVER
Macアプリケーション

[Mac]HDDで占有率が高いファイルを探して使用状況を可視化するGrandPerspective

Macのディスク使用量を可視化できるようにして、占有率が高いファイルを探すことができるアプリケーションGrandPerspectiveのご紹介です。 Macを長く使っているとゴミファイルがたまりにたまって容量を圧迫し、その結果パフォーマンス...
SSL

ZenlogicでSSL証明書取得と設定の手順について

ファーストサーバー社提供のクラウドサーバーZenlogicで、無料SSL「Let's Encrypt」を利用する方法について紹介させていただきます。 ZenlogicでLet's Encryptの導入 まずはZenlogicのカスタマーポー...
WordPress

[WP]Search Replace DB3によるWordPressサイトのお引越し方法まとめ

以前にWordPress ブログでドメイン、サーバが変わった場合の移行方法のまとめの記事で紹介させていただいた、WprdPressのデータベース移行ツール「WordPress Serialized PHP Search Replace To...
スポンサーリンク