無料で使えるCDNサービスCloudFlareを導入した際の手順を備忘録でまとめました。
「CloudFlare」は、ブログ内の画像ファイルなどを複数のサーバーにキャッシュさせることで、ユーザーからのアクセスに応じて最適なサーバーから提供させるという負荷分散の仕組みで、これによりブログ本体のパフォーマンス向上が期待できると言われています。
今回はムームードメインで管理したドメインのネームサーバーを、CloudFlareのネームサーバーに変更する方法のご紹介です。
CloudFlareの設定
CloudFlareへアクセスして「Sign up now!」ボタンクリックします。CloudFlare

アカウントの作成
まずはCreate your CloudFlare accountページより新規にアカウントを作成しますので、メールアドレスやユーザー名、パスワードなどを入れて「Create account now」ボタンクリックします。
WEBサイトの登録とDNSレコードのスキャン
続いてAdd a websiteページより、お持ちのブログのURLを入力して「+Add website」ボタンクリックします。
暫く待っているとページ下部に「Scan complete」と表示されますので、「Continue」ボタンクリックします。

DNSレコードの構成
Configure your DNS recordsページにて、A、mx などのDNS レコードが表示されますので確認します。もし不足しているレコードがあればページ下部のフィールドより必要な情報を入力、選択して「Add」ボタンクリックします。
問題なければページ右下の「I’ve added all missing records, continue」をクリックして、レコードの設定は完了です。
初期設定
レコード設定が終わったら、Settings forページにて登録したブログの初期設定を行います。まずはプランを選択しますが、今回は無料版を使うので「Free」を選択します。

※ちなみにフリープランでは、SSL通信 が出来ません。

続いてPerformance ですが、一旦デフォルトの設定(CDN + basic optimizations)でいってみます。

Securityも、一旦デフォルトの設定(Medium)でいってみます。

最後にページ右下の「Continue」ボタンをクリックします。

Update your name serversページに表示されるネームサーバー情報を、ご利用のドメインレジストリ(今回はムームードメイン)で書き換えますのでコピーしておきます。

ムームードメインでのネームサーバーの変更
ムームードメインへアクセスし、ログイン後にコントロールパネルのドメイン詳細ページから「ネームサーバ設定変更」へと進み、「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックします。
ページ下部の「GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」にチェックを入れます。

ネームサーバー1、2のフィールドに、先のCloudFlareのネームサーバーを入力して「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックします。

コメント