ソーシャルメディア

[WP]Instagramの写真や動画をWordPressに表示できるプラグインInstagram Feed
Instagramに掲載されている写真をWordPressのTOPページなどに掲載(連携)できるプラグインInstagram Feedのご紹介です。 Instagramにログインした状態で、WordPressの管理画面からアクセストークンと...

[WP]SNSシェア数をキャッシュして表示できるSNS Count Cacheプラグインの使い方
ブログに設置したSNS ボタンクリック時のシェア数をキャッシュして表示することができるWordPressプラグインSNS Count Cacheのご紹介です。 キャッシュして表示するため、SNSボタンをそのまま置いた時よりも読み込み速度の改...

Facebookページの作成方法(2015年9月版)
Facebookページの新規作成方法を2015年9月版としてメモ。 Facebook ページの作成 Facebookにログイン後、右上の▽ボタンのメニューの中から「ページを作成」をクリックします。 「Facebook ページを作成」ページに...

[FB]Facebook Page Pluginの設定方法
2015年6月よりFacebook のLike Boxが廃止され、今後はFacebook Page Pluginというプラグインを利用することになります。 今回はそのFacebook Page Pluginの設置方法をまとめてみました。 F...

[FB]Facebook「いいね!」ボタンのSDKパスの変更について(2015年5月〜)
2015年5月より、Facebook プラットフォームのアップグレードに伴い、API のバージョンが2.0へ変更なります。 それに伴い、サイトやブログにFacebook の「いいね!」ボタンを掲載している場合は、<body>タグ直下に記述す...

[FB]Facebookページは「フォロー」ボタンが効かない模様
恥ずかしながら知らなかったので、今後の為にもシェアさせていただきました。 Facebookの「フォロー」ボタンをFacebook ページに使おうとしたのですが、ボタンをクリックすると、赤字で「エラー」と表示され… エラーリンクをクリックする...

[FB]FacebookのLike Boxを可変にする方法
FacebookのLike Boxプラグインをブログコンテンツの幅に合わせて可変対応(レスポンシブ対応)する方法のご紹介です。 FacebookのLikeボックスを可変に ※FacebookのLike Boxをブログに設置する方法は、別途こ...

[WordPress]投稿記事を自動でTwitterに連携するプラグインWP to Twitterの使い方
WordPress の投稿を自動でTwitter にツイートしてくれる連携プラグインWP to Twitter。 IFTTTのようにツイートする際のテンプレートを自由にカスタマイズできるだけでなく、カスタムツイート機能を使って記事別にツイー...

[CSS]Facebookの「Like Box」の背景色を変更する方法
FacebookのLike Boxプラグインに使える背景色が「light」と「dark」の2種類しかないため、 今回はブログのデザイン(背景色)に合わせてLike Boxの背景色を変更する方法を紹介させていただきます。 ※Like Boxの...

[FB]Facebookアプリの作成と公開方法のまとめ(2014年版)
Facebookの開発者ページのUIが変化してきていることもあり、今回はFacebookアプリの作成方法を2014年度版としてまとめ直しました。 Facebookアプリを新規に作成する Facbeookの開発者ページへアクセスします。 Fa...

[CSS]Javascriptを使わずにCSSでTwitterフォローボタンをデザインする方法
TwitterのフォローボタンをCSSでデザインする方法のご紹介です。 以前に紹介させていただいたTwitter フォローボタンをテキストリンクにする方法を使えば、HTMLとCSS だけでTwitter フォローリンクを設置することができる...

Twitterフォローボタンをテキストリンクにする方法
Javascriptを用いずに、TwitterのフォローリンクをテキストリンクにしたりCSSでオリジナルボタンに装飾する方法のご紹介です。 フォローリンクをテキストにする フォローリンクを置きたい場所に、以下のようなa タグを書きます。 s...

[CSS]ブログに埋め込んだツイートのデザインをCSSで変更する方法
Twitter のツイートをブログに埋め込んで表示させる場合に、幅を100% に変更したり、デフォルトの引用デザインではなく自分のブログに合ったオリジナルデザインへと変更する方法のご紹介です。 Twitter 引用部分のデザインの構成を確認...

Twitterのツイートをブログに埋め込む方法
ブログにTwitterのツイートを埋め込む(引用する)方法をまとめました。 ちなみに、この「ウェブアンテナ」はWordPressで構築されているので、WordPressの記事でツイートの引用を表示させる方法も合わせて紹介させていただきます。...

[FB]FacebookのLike Boxをブログに設置する方法
WordPressなどのブログにFacbeookのLike Boxを設置する方法のまとめです。 Facebook アプリの作成方法はこちらの記事にまとめていますので、必要に応じて参考にしてみてください。 Facebook のLike Box...

ブログに「LINEで送る」ボタンを設置する方法
LINEユーザーの爆発的な伸びに伴い、プライベートやビジネスを問わず、ブログに「LINE で送る」ボタンを置くケースが増えてきています。 そこで今回は、LINEの公式サイトで掲載されている手順を参考にブログに「LINE で送る」ボタンを掲載...

[WordPress]ブログにFacebookのCommentsプラグインを設置する方法
WordPressのブログにFacbeook Commentsプラグインを設置する方法をまとめました。 今回は、Facebookアプリの作成方法は割愛させていただき、Commentsプラグインのコード生成の紹介が中心になりますので、アプリ作...

Facebook(フェイスブック)ユーザーIDの確認方法
Facebookの個人ユーザー及び、FacebookページのIDを取得する方法のご紹介です。 FacbeookユーザーのIDの取得 FacbeookユーザーのIDは ユーザーネーム でアクセスすると取得できます。 2行目にidが表示されます...

Facbeookで「一時的にアカウントをご利用いただけなくなっています」のエラーが出る場合
Facbeookへアクセスすると 一時的にアカウントをご利用いただけなくなっています。 当サイトに問題が発生したため、現在アカウントにアクセスできません。まもなく回復する見込みですので、しばらくしてからもう一度実行してください。 のメッセー...

[WP]TwitterやFacebook、mixi、Lineなどのソーシャルボタンを一元管理できるプラグインWP Social Bookmarking Light
Twitterの「ツイート」やFacebookの「いいね!」の他、mixiやはてなブックマークなどの各種ソーシャルボタンを一元管理できるWordPressプラグインがWP Social Bookmarking Lightです。 結構前からあ...

[WordPress]IFTTTでWordPressのブログ記事をTwitterに連携する方法
Instagramの写真をDropboxに保存したり、Gmailの重要なメールをEvernoteに保存したりなど、様々なWEBサービスやSNS同士を連携させることができるIFTTT。 今回は、このIFTTTを使ってWordPressの投稿記...

[WP]Wordbookerでカスタム投稿タイプの記事もFacebookに連携する方法他、2013年4月時点のWordbooker設定方法のまとめ
久々にFacebookを使う機会もあってか、昔は利用していたFB連携に便利なWordPressプラグインWordbookerを改めてを使ってみました。 個人的にはIFTTTの方が連携がやりやすくて好きなのですが、プラグインを使ってWordP...

[WP]jQueryでツイート数、いいね数などを取得して、WordPressの記事別に設置する方法
jQuery で Twitter のツイート数や、Facbeook のいいね数を表示する方法が人力検索はてなに掲載されていたので、これに「はてブ」も加えて、WordPressの記事毎にjQueryでSNSのカウント数(いいね数やツイート数な...

[JS]FacebookやTwitter、はてブなどのソーシャルボタンを非同期で読み込む方法
Facebookの「いいね」やTwitterの「ツイート」、Google +1の「+1」などの各種ソーシャルボタンの読み込みを非同期にすることで、ページの表示速度を向上させる方法です。 Facebook、Twitter、Goolge +1の...

[WordPress]Open Graph ProプラグインによるOGP設定方法まとめ
WordPressの管理画面内でOGP 設定を一元管理したい場合に便利なプラグインOpen Graph Proのご紹介です。 Facebookとの連携部分が少々ややこしいため、本ブログ記事の序盤をFacebookの設定、後半をOpen Gr...