WordPress [WP]WordPressプラグインSyntaxHighlighter Evolvedが動かない場合の原因と解決法8選 ソースコードをハイライトしてくれるWordPressプラグインSyntaxHighlighter Evolvedは非常に便利なのですが、テーマファイルの作り方によっては上手くソースコードをハイライトしてくれない時がありますので、注意が必要で... 2012.05.19 WordPressWordPressプラグインfunctions.php
WordPress [WP]IE6 No MoreをIE7でのアクセス時にも対応させる方法 IE6でアクセスされた場合、モダンブラウザやIE上位(IE8)の利用を促すアラートメッセージを表示させるWordPressプラグインIE6 No More。 個人的にもIE下位バージョン対応まで手が回らないとか、もう対応はしない(笑)という... 2012.04.28 WordPressIE
WordPress [WordPress]Contact Form 7で確認ページを挟むためのjQueryプラグイン WordPressのContact Form 7を強化するための非常に便利なjQueryプラグインが紹介されておりましたので、早速利用してみました。 このjQueryプラグインを利用することで、Contact Form 7で設置したお問い合... 2012.04.14 WordPressjQueryWordPressプラグイン
WordPress [WP]サーバ移行時にWP-DBManagerがエラーを起こす際の解決方法 WordPressのサイト一式をデータベースごと新サーバへ移行した際に、注意すべきがプラグインの設定です。 SQLも問題ない! ファイルも問題ない!! wp-config.phpでの設定も問題ない!!! ちゃんと新サーバでブログが表示される... 2012.03.31 WordPressサーバー・データベースWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]カテゴリや固定ページに対応したパン屑リストの出力方法まとめ 主に、企業様向けのWordPressサイト(やブログ)で利用する機会が多いかもしれませんので、WordPressでカテゴリ、固定ページに対応したパン屑リストの出力が必要になったのでまとめてみました。 投稿ページでのパン屑リスト まずは「投稿... 2012.03.24 WordPressWordPress関数
WordPress [WP]スマフォやiPad、ガラケー、ゲーム機向けにテーマを切り替えることが可能なWordPressプラグイン「Multi Device Switcher」 PCやスマート本など、端末別にWordPressのテーマを分けてみたいと思っていところで便利なプラグインを発見しました。 スマフォやiPad、ガラケーなどの端末別にテーマを切り替えることが可能なWordPressプラグインMulti Dev... 2012.03.17 WordPressWordPressプラグインスマフォ・iPhone
WordPress [WP]管理画面からPDFをアップした投稿記事にPDFアイコンを付けて表示させる方法 PDFアイコン画像を用意して、あとはCSSファイルのカスタマイズするだけで、WordPressの投稿記事にPDFアイコンを付けて表示できるようです。 かなり便利ですのでシェアさせていただきました。 (1)PDFアイコン画像の用意 自作、ある... 2012.03.10 WordPress
WordPress [WP]wp_list_categoriesでパラメータuse_desc_for_title=falseがうまく作動しないからtitle=falseとしたら動いた use_desc_for_titleが動かない問題 wp_list_categoriesのパラメータuse_desc_for_titleがうまく動かない…、とずっと言われ続けてきていますが、WordPress3.3になっても、どうやら正常に... 2012.03.03 WordPressWordPress関数
WordPress [WordPress]「年」を表示させたり「0」を表示させたり「日付表示」に関するメモ ちょっと必要になったのでメモ。。。 テーマにも依りますが、特にアーカイブページだと <?phpthe_date();?> タグを利用することで日付が2012 2月のように表示されて困るコトがあります。 これを 2012年2月のように「年」を... 2012.02.25 WordPressWordPress関数functions.php
WordPress [WordPress]トップページや記事一覧から特定のカテゴリを除外できるプラグインAdvanced Category Excluder 企業様向けのコーポレートサイトが良い例かもしれませんが、WordPress でサイトを運用していると、トップページの記事一覧に『特定カテゴリの記事を表示させない』なんて処理が必要になる場合があります。 そこで今回紹介させていただくAdvan... 2012.02.18 WordPressWordPressプラグインfunctions.php
WordPress [WP]Contact Form 7をAkismetと連携させてスパムメール対策をしてみる 以前のContact Form 7 Ver4.7.3で画像認証(Really Simple CAPTCHA)を利用する方法の記事でも紹介しましたが、Contact Form 7プラグインを利用してお問い合わせメールフォームを動かしていると、... 2012.02.11 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]User Role Editorプラグインを利用してWordPress管理画面でユーザーの権限を細かくカスタマイズする 複数のユーザーでWordPressのサイトを管理、運営する場合に、「どのユーザーにどこまでのサイト更新権限を与えるのか??」といったユーザー管理がネックになることもあると思います。 WordPressデフォルトのユーザー権限(ロール)だとい... 2012.02.04 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]記事の下書きや公開周りで使えるかもしれないプラグイン4選 ここの所、立て続けに記事公開周りで使えそうなWordPressのプラグインとして「Public Post Preview」「Post Expirator」「Hurry Up Post」「Responsive Post Preview」を紹介... 2012.01.29 WordPressWordPressプラグインWordPress関数
WordPress [WP]<p>タグの自動挿入を無効にする方法とbrBrbrプラグインとの併用についても対策してみる ちょっと気になったので備忘録。 今回の記事について WordPressの初期設定では、管理画面から記事を投稿するとソースに <p> タグが自動挿入されてしまいます。 特にコーポレトサイトの場合、この<p> タグ自動挿入によってレイアウトが崩... 2012.01.29 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]「カテゴリ別」でしかも「年代別」に記事一覧を表示する方法 WordPressを利用していると、カテゴリやアーカイブス(年月日)で情報を整理する機会が多いと思いますので、「カテゴリ別+年代別」という複合技を試してみました。 せっかくなのでこれを機に「記事一覧を表示させる方法」の整理も兼ねて紹介させて... 2012.01.14 WordPressWordPress関数
WordPress [WP]「Admin SSL」を利用して共用SSLでWordPressの管理画面を動かす WordPressで企業サイトを運営するにあたって必要になってくるSSLですが、レンタルサーバが提供している「共用SSL」を利用されるケースも多いかもしれません。 今回はそのようなWordPressでSSL を利用するために重宝するプラグイ... 2012.01.10 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]これは入れておきたいプラグイン11選(2011年12月版)個人ブログ、企業サイトでも使えるモノを中心にご紹介 WordPressを利用した企業サイトの制作に始まり、ブログやちょっとしたWEBサイトなどを自身で運用していく中で、様々なプラグインと出合い、利用する機会がありました。そういった意味でも、大変意義ある1年だったと思います。 今回は2011年... 2011.12.23 WordPressWordPressプラグイン
WordPress WordPressのサイトにEvernoteのクリップボタンを設置する方法(2) 前回のWordPressのサイトにEvernoteのクリップボタンを設置する方法(1) の記事の続きになりますが、今度はSite Memory for WordPressというWordPressプラグインを利用して、ブログの記事にEvern... 2011.12.17 WordPressWordPressプラグインソーシャルメディア
WordPress WordPressのサイトにEvernoteのクリップボタンを設置する方法(1) 最近、様々なWebサイトやブログでEvernoteのボタンを見かけるようになりましたので、WordPressで作ったサイトやブログにEvernoteの「CLIP」ボタンを設置する方法をご紹介します。 WordPressのサイトやブログの場合... 2011.12.10 WordPress
WordPress Dropboxとの連携が楽だったので「WordPress Backup to Dropbox」プラグインを使ってみた。 WordPressに限らず、Dropboxにデータのバックアップを置いたり、ファイルを共有したりする機会が多くなりました。 これを機に、一層のこと「WordPress の作業データやファイル一式もDropbox に置けないものか??」とプラ... 2011.12.03 WordPressサーバー・データベースWordPressプラグイン
SEO [WP]Google AnalyticsをWordPress管理画面で閲覧するためのプラグインAnalytics360° アクセス解析系のWordPressプラグインは何個かありますし、当ブログでも今までWordPress.com Statsを利用していましたが、この度Google Analytics API を利用してWordPress 管理画面でGoogl... 2011.11.19 SEOWordPressWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]パーマリンク周りで使えそうなプラグイン5選(2011年版) 特にWordPressで企業サイトなどを構築する場合や、少し規模の大きいサイトを運用するとなると、パーマリンクにはいつも以上に気を使います。 そのようなパーマリンク周りに関して、個人的にコレは便利で使える!!というWordPressプラグイ... 2011.11.12 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WordPress]Popular Postsプラグインでサムネイル付の人気記事を表示させる方法 WordPressには関連記事を表示させるプラグインには Similar Posts などがありますが、Similar Postsと似たような使い方で、人気記事を表示させるプラグインとしてPopular Postsというプラグインも存在しま... 2011.11.05 WordPressWordPressプラグイン関連・人気記事表示
WordPress [WP]Disqus Comment Systemプラグインで高機能なコメントをWordPressに設置する方法 Facebookのコメントプラグインを導入したばかりですがDisqus Comment Systemのプラグインの方が設置が簡単、且つ面白そうだったので移行しました。 Disqus Comment System の特徴 このDisqus C... 2011.10.29 WordPress
WordPress [WP]Similar Postsプラグインを利用してWordPressで関連記事をサムネイル付きで表示させる方法 WordPressで関連記事を表示させるプラグインはいくつかありますが、今回のように、投稿記事で使用しているサムネイル画像を取得して表示させる、という場合には 2011.10.22 WordPressWordPressプラグイン関連・人気記事表示