わたし自身は今まであまり利用する機会がなかったのですが、WordPressでギャラリーサイトやEC的なサイトを構築する場合、アイキャッチ(サムネイル)を利用することで演出に幅が出てきます。
例えば、ECサイトであれば「売れ筋・人気商品」や「良く見られている商品」「関連商品」などにもアイキャッチ(サムネイル)を利用することで効果的な見せ方が可能になります。
※カスタムフィールドも複合的に利用するとなお効果的ですね♪
しかし、今まで投稿した記事にアイキャッチが設定されていなかった場合…しかも、すでに1,000件近くの投稿記事が存在している場合…、それら記事に1個1個手動でアイキャッチを設定するのは極めて面倒ですので、投稿記事に自動でアイキャッチを紐付けしてくれるAuto Post Thumbnailプラグインは便利です。
Auto Post Thumbnail のインストール
WordPress管理画面のプラグイン新規追加よりAuto Post Thumbnailを検索するか、以下のページよりプラグインファイルをダウンロードします。Auto Post Thumbnail
アイキャッチ(サムネイル)の設定
WordPress管理画面の「設定」メニューよりAuto Post Thumbnailをクリックして、Generate Post Thumbnails ページへ遷移します。
Generate Post Thumbnails ページで「Generate Thumbnails」ボタンをクリックします。

投稿記事数が多い場合は、アイキャッチの設定に結構な時間がかかります…。

All done! Processed ○○ posts.
と表示されれば終了です。

最初は「公開予定の記事には自動でアイキャッチを設定できないのでは??」と思ってしまいましたが、記事が公開されると普通にアイキャッチが設定されています。公開予定記事でも問題ないようです。
また、複数画像が存在する場合は最初の画像がアイキャッチとして指定されるようです。
アイキャッチを利用した応用に関しては、追々ブログでアップしていこうと思います。
コメント