WordPress初級編

[WP]wp_list_categories()で親カテゴリーだけ一覧表示する方法
WordPressのカテゴリーリンク一覧を表示したい時はwp_list_categoriesを使うと思いますが、 カテゴリーが親子構造になっているサイトで「親カテゴリーだけ」を一覧表示したい場合は、引数にdepth=1を追加します。 親カテ...

[WP]コアファイルの自動バックグラウンド更新を設定する
WordPressのコアファイルの自動バックグラウンド更新を有効(または無効)にする方法を紹介させていただきます。 WordPressのバージョンとアップデートについて WordPressのバージョンは、「4.7」「4.7.1」「4.7.2...

[WP]モデレートしてくださいのメール通知を送信しないようにする方法
WordPressで書いた記事が他のサイトやブログなどでリンク付きで紹介されると、管理者宛に「モデレートしてください」というメールが届くかと思いますが、 あまりにもメールの数が多い場合などには、WordPressの管理画面からこの「モデレー...

[WP]single.phpでthe_content()による本文が表示されない場合の対処法
WordPressのsingle.phpで、the_content()で投稿本文を出力しようとしても何も表示されない・・・という場合の対処法のご紹介です。 the_content()で本文が表示されない場合 グローバル変数$postの中のp...

[WP]投稿や固定ページのタイトルや本文編集エリアを非表示にする方法
WordPress管理画面の投稿や固定ページの編集画面で、記事のタイトルの本文の入力フィールドを非表示にする方法のご紹介です。 投稿画面でタイトルや本文編集エリアを非表示 ご利用のテーマのfunctions.phpに以下のコードを追記します...

[WP]ソースコード上のWordPressのバージョン情報を非表示にする方法
ソースコードに表示されるWordPressのバージョン情報を非表示にする方法として、以前に紹介させていただいたSecure WordPressなどのプラグインを使う方法もありますが、 今回はプラグインは利用せずに、functions.php...

[WP]管理画面の「表示オプション」や「ヘルプ」リンクを非表示にする方法
WordPress 管理画面の右上にある「表示オプション」と「ヘルプ」のリンクを非表示にする方法のご紹介です。 「表示オプション」や「ヘルプ」を非表示にする ご利用のテーマ内のfunctions.phpに以下のコードを追加します。

[WP]WordPress のビジュアルエディタでの段落分けと改行について
WordPress のビジュアルエディタを使う際、本文を段落分けしたい時や改行したい時とで「Enter」キーの押した方に違いがありますので、今回はその違いについて紹介させていただきます。 段落分けの際は「Enter」キー 「Enter」キー...

[WP]WordPressのコメント返信時の差出人名を変更する方法
WordPress管理画面の「プロフィール」を編集して、コメント返信時の差出人名を変更する方法のご紹介です。 プロフィールよりブログ上の表示名を変更 WordPress管理画面の左メニュー「ユーザー」からプロフィールを変更します。 プロフィ...

[WordPress]固定ページ編集画面に「抜粋」を追加する方法
WordPressで企業サイトを構築する時に、固定ページで用意した製品情報や企業情報の一部をトップページに出力するようなカスタマイズが結構あるのですが、 投稿と同じように固定ページでも「抜粋」が使えたら便利だな〜と感じる方もいらっしゃると思...

[WordPress]管理画面から記事をまとめて削除する方法
プラグインを使わずに、WordPress の管理画面から投稿記事をまとめて削除する方法のご紹介です。 999件の投稿記事を一度にゴミ箱へ移動する WordPress の管理画面にログイン後、左メニューの「投稿」をクリックします。 投稿一覧ペ...

[WP]WordPressでユーザー情報を取得する方法
WordPressのget_currentuserinfo()関数を使うことで、現在ログインしているユーザ情報(ユーザー名やメールアドレス、ユーザーのプロフィールに入力したWebサイト、ユーザーパスワードのmd5ハッシュなど)を取得すること...

[WordPress]カテゴリーやタームスの説明文を表示する方法
WordPress でカテゴリーやタームスの「説明文」を、ブログ上に表示させる方法のご紹介です。 カテゴリーの「説明」の出力 カテゴリーの「説明」を表示したい場所に、以下のように記述します。 カスタム投稿のシングルページでタームスの「説明」...

[WordPress]the_excerpt()の抜粋からpタグを削除する方法
WordPressのthe_excerptで「抜粋」に登録されたテキストを表示する際に、<p>タグを除去する方法のご紹介です。 「抜粋」表示の際に<p>タグを除去 抜粋に入力されたテキストを<p>を外して表示する場合は、ご利用のテーマ内のf...

[WordPress]投稿の本文や抜粋がないときの条件分岐
WordPress投稿の「本文」や「抜粋」にデータが無いかどうかを判定して条件分岐する方法です。 記事の「本文」がないときの処理 まずは投稿の「本文」がない場合は以下のような処理になります。 記事の「抜粋」がないときの処理 「抜粋」がない時...

[WP]WordPressで「未分類」カテゴリを消す方法
WordPressの初期設定では、投稿が特定のカテゴリに分類されていない場合に「未分類」カテゴリが自動的に割り当てられます。 しかし、サイトの見た目や運営方針によっては、この「未分類」カテゴリを消したい場合があります。 この記事では、「未分...

[WP]ログイン画面のWordPress ロゴを変更する方法
テーマファイル内のfunctions.phpを編集して、ログイン画面のWordPressロゴを変更する方法のご紹介です。 WordPress ログイン画面のロゴを変更する方法 テーマファイル内のfunctions.phpを開いて以下のように...

[WP]WordPress 投稿データのエクスポートとインポートのまとめ
WordPress の投稿や固定ページ、カスタム投稿などの情報を管理画面からエクスポートする方法と、インポートする方法をそれぞれご紹介します。 投稿データのエクスポート まずはWordPress の投稿や固定ページの情報をエクスポートする方...

[WordPress]管理者以外がログインした時に特定のメニューを表示させない方法
WordPress管理画面で特定のメニューを表示・非表示にしたい場合、権限別に細かい制御ができるUser Role Editorというプラグインを使う手もありますが、 例えば「管理者以外のユーザーには『リンク』メニューを見せない」といった簡...

[WP]WordPressで固定ページに記事一覧を出力する方法のまとめ
ブログや企業サイトを問わず、WordPressで「固定ページに投稿記事を10件表示させる」のような処理を入れる機会も多いのではないかと思いますが、 単純に最近の投稿記事を指定件数表示させる以外にもカテゴリ別、オーサー別など色々なパターンがあ...

[WP]WordPressで記事にページ送りを付けて分割する方法
ニュースサイトや特集コンテンツなどで、記事が1ページ、2ページ…、3ページ…と分割されているのをよく見かけます。 WordPressで記事を書く場合も同じように記事を複数ページにを分割する機能を利用できますので、今回は記事を分割する方法をビ...

[WP]WordPressのページファイル(page.php)で個別にテンプレート名を付ける方法
WordPressではpage.phpを複製してpage-○○○.php のように個々にテンプレートファイルを持つことができるので、固定ページ別に全く違ったデザインにすることも可能です。 ポイントは、page-○○○.phpにTemplat...

[WP]WordPressの認証用ユニークキーを設定する方法
WordPressインストール時に編集するwp-config.php。 その編集項目の1つである認証用ユニークキーについて、今回はキーを簡単に生成できるジェネレータも交えながら紹介させていただきます。 WordPressの認証用ユニークキー...

[WP]WordPressファイル一式を置いたディレクトリとは異なるディレクトりでheader.php などのテンプレートファイルを使う方法
例えば、WordPress一式を置いたルートディレクトリ()から一階層下げた「」のディレクトリにランディングページを作る場合、 このランディングページにはWordPressに関連するファイルが何も入っていないのですが、ルートディレクトリに置...

[WP]ステータスやカテゴリの紐付けなどWordPressで記事の「一括編集」を行う方法
WordPress を長年運用していく中で、例えば「カテゴリが増えた」なんて場合に記事1つ1つに変更を反映していく作業は非常に面倒…ですので、そんな時には WordPress の「一括編集」機能を利用すると作業が捗ります。 カテゴリの一括変...