固定ページや投稿画面内でPHP を実行できるWordPressプラグインがrunPHPです。
前回紹介させていただいた Exec-PHP と同じ機能を有していますが、runPHP は記事やページ毎にPHPを実行するかどうかを選択できるので、「どうしてもこのページにはPHP のコードを書かないといけない…」という場合に、ピンポイントで役に立つプラグインだと思っています。
runPHP のインストール
以下のサイトよりrunPHPのプラグインファイルをダウンロードします。runPHP
runPHP を有効にするだけで、記事の投稿画面に「run PHP code?」のチェックボックスが出現します。
runPHPのよるPHPの実行
記事の投稿画面に「run PHP code?」のチェックボックスを入れて、簡単なPHP を実行してみます。フロント画面をみるとこんな感じ。
echo で出力した「Hello world」の文字列が正常に表示されています。
ちなみに「run PHP code?」にチェックを入れなければこんな感じ。
PHP のコードが文字列としてそのまま出力されるみたいなので、上手く動いてくれません。
Exec-PHPとの違い
投稿記事でPHPを実行するプラグインには、他にもExec-PHPというプラグインもありますが、違いは以下の通りです。runPHP | Exec-PHP |
---|---|
記事毎にPHPを実行するかどうかを選択できる。 記事別に使い分けるには便利。 | プラグインを有効にするだけで常にPHPを実行。 PHPを記事内で多用する場合は常時実行の方が便利かも。 |
ウィジェットでは利用できないので、 他のプラグインも入れないといけない。 | テキストウィジェット内でもPHPを実行できる。 |
※どちらのプラグインも更新が止まっているので利用の際には注意しないといけませんが、WordPress 3.5 で両方のプラグインを入れて動かした感じでは、動作面では問題なさげです。
コメント