CSS3のborder-radiusやbox-shadowなどのプロパティの値をブラウザ上で設定し、コードを生成できるジェネレータCSS3 Generatorを使ってみました。
エディタで書いていると、特に transform とかはイメージが掴み辛いので面倒でしたが、CSS3 Generatorのサイト上で実際の動きや変形具合を見ながら値を設定できるので非常に便利です。
CSS3 Generator へアクセス
![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator01.png)
以下のページからCSS3 Generatorへアクセスします。
CSS3 Generator
CSS3 Generator でできること
CSS3 Generatorページの左右サイドバーにCSS3のプロパティ名が並んでいますが、左サイドバーに配置されている以下のプロパティ
Border-radius
Box-shadow
Text-shadow
Opacity
RGBA
Transform
は基本的な設定に限定され、Box-shadow
Text-shadow
Opacity
RGBA
Transform
ページ右サイドバーの
Border-radius
Box-shadow
Text-shadow
Gradient
Button
のプロパティにつては、かなり細かい部分までカスタマイズできるようになっています。Box-shadow
Text-shadow
Gradient
Button
今回は主に左サイドバーの基本的な設定を中心に紹介させていただきます。
Border-radius
バーを左右に動かして四隅の半径を設定できます。(テキストボックスに直接値を打ち込んでもOKです。)
ベンダープレフィックス付きで即座にコードが生成されますので、コピペすればすぐに使えますね。
![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator02.png)
Box-shadow
こちらもバーを操作して影の距離などを調整します。特に「ぼかし」のイメージが分かりやすく、またカラーピッカーで影の色も設定できるの点も嬉しいです。
![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator03.png)
Text-shadow
こちらも box-shadow 同様、影の色や距離、ぼかし具合を設定できます。![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator04.png)
Opacity
透明度の調整ですが、こちらは opacity の値だけが生成されますので、IE用に filter プロパティを使う場合は別途自分で用意します。
![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator05.png)
RGBA
個人的には RGBA の設定が簡単にできるのが嬉しいです!![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator06.png)
Transform
rotate や skew 、scale などの各種設定を行いますが、ブラウザ上で変形、移動を確認できるのでイメージしやすく、分かりやすいです。![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator07.png)
こちらは「Code」ボタンをクリックするとコードが生成されます。
![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator08.png)
Gradient
最後に1点、右サイドバーの Gradient ですが、グラデーションの方向や色の設定などかなり細かい設定が可能ですので、複雑なグラデーションを生成する場合は是非使いたいですね。![border-radius などのコードをWEB上で簡単に生成できる「CSS3 Generator」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/08/css3generator09.png)
コメント