WordPress管理画面のダッシュボードに表示されるウィジェットは、表示オプションのメニューから個別に表示/非表示を選択することができますが、不要なウィジェットを最初から表示オプション内に表示しないようにすることもできます。
ダッシュボードのウィジェットを非表示にする方法
ご利用のテーマのfunctions.phpに以下の記述を追加します。| 1 2 3 4 5 6 7 | function remove_dashboard_widget() {     remove_meta_box('dashboard_right_now','dashboard','normal'); // 概要     remove_meta_box('dashboard_activity','dashboard','normal'); // アクティビティ     remove_meta_box('dashboard_quick_press','dashboard','side'); // クイックドラフト     remove_meta_box('dashboard_primary','dashboard','side'); // WordPressニュース }  add_action('wp_dashboard_setup','remove_dashboard_widget'); | 
remove_meta_box で「概要」や「クイックドラフト」などのウィジェットを非表示にすることができます。
プラグインにより追加されたウィジェットも非表示にする
なお、一部プラグインによってはウィジェットが自動で追加されるものもありますので、こちらもremove_meta_boxで個別にウィジェットを非表示にすることも可能です。例えば、WordPressのセキュリティ系のプラグインであるAcunetix WP Security をインストールすると、ダッシュボードに「Acunetix news and updates」ウィジェットが追加されます。これを非表示にしたい場合はfunctions.phpに以下の記述を足します。
| 1 2 3 4 | function remove_dashboard_widget() {     remove_meta_box('acx_plugin_dashboard_widget','dashboard','normal'); }  add_action('wp_dashboard_setup','remove_dashboard_widget'); | 
管理者以外のログインユーザーの時だけ、ウィジェットを非表示にする
管理者以外のユーザーが管理画面にログインしている時だけ、ダッシュボードのウィジェットを非表示にしたい場合は、functions.phpに以下のような記述を追加します。| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | function remove_dashboard_widget() {     if (!current_user_can('administrator')) {         remove_meta_box('dashboard_right_now','dashboard','normal'); // 概要         remove_meta_box('dashboard_activity','dashboard','normal'); // アクティビティ         remove_meta_box('dashboard_quick_press','dashboard','side'); // クイックドラフト         remove_meta_box('dashboard_primary','dashboard','side'); // WordPressニュース     } }  add_action('wp_dashboard_setup','remove_dashboard_widget'); | 
if (!current_user_can(‘administrator’))で「管理者権限のユーザー以外の時は」という条件を付け加えています。

 
  
  
  
  

コメント