WordPress [WP]メールフォーム別にContact Form 7の入力内容確認を使い分ける方法 過去に、WordPressのContact Form 7のメールフォームに入力内容確認を挟むことができるプラグインContact Form 7 add confirmについての記事を紹介させていただいておりますが、 複数のメールフォームを運... 2017.03.21 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]SSL化してもwp_headとwp_footerがhttp://を出力するSSL混在コンテンツの問題について WordPressのサイトをSSL化した際、wp_head()とwp_footer()で出力されるJS、CSSのURLがhttps://にならずにhttp://のままになってしまい、「このページの一部(画像など)は安全ではありません。」と混... 2017.03.15 WordPressSSL
WordPress [WP]Instagramの写真や動画をWordPressに表示できるプラグインInstagram Feed Instagramに掲載されている写真をWordPressのTOPページなどに掲載(連携)できるプラグインInstagram Feedのご紹介です。 Instagramにログインした状態で、WordPressの管理画面からアクセストークンと... 2017.03.09 WordPressWordPressプラグインソーシャルメディア
WordPress [WP]sidebar.phpやfooter.phpでis_home()が効かない場合の対処法 WordPressでサイトやブログを作成する上で、is_home()やis_page()などの条件分岐タグは便利です。 色々なテンプレートファイル内で使用することがあると思いますが、if(is_home())を使っても条件分岐が効かない場合... 2017.03.07 WordPress
WordPress [WP]wp_trim_wordsでタグを除去して指定文字数で本文を出力する方法 「WordPressの投稿本文からタグを取り除いて50文字で表示したい」 こんなカスタマイズは頻繁にあるかと思うのですが、wp_trim_wordsという関数を使うことで、非常に簡単に指定文字数で記事本文を出力することができてしまいます。 ... 2017.03.03 WordPress
WordPress [WP]WordPressのでheadタグ内のlink rel=’dns-prefetch’を非表示にする方法 WordPressの4.6からheadタグ内に自動で出力されるようになった<link rel='dns-prefetch' href='//s.w.org'>、<link rel='dns-prefetch' href='//s0.wp.c... 2017.02.25 WordPressfunctions.php
WordPress [WP]WordPressの検索結果を日付やmenu_orderの順に変更する方法 WordPressの検索結果一覧ページでの記事の表示順ですが、バージョン3.7から「日付順」ではなく「関連度順」というルールに変更になっています。 どちらが良いかはサイトに寄るかと思いますが、「ブログ記事一覧が日付順だから検索結果の記事も日... 2017.02.19 WordPressfunctions.php
WordPress [WP]コアファイルの自動バックグラウンド更新を設定する WordPressのコアファイルの自動バックグラウンド更新を有効(または無効)にする方法を紹介させていただきます。 WordPressのバージョンとアップデートについて WordPressのバージョンは、「4.7」「4.7.1」「4.7.2... 2017.02.13 WordPressWordPress初級編
WordPress [WP]MW WP FORMにmaxlengthを文字入力数の上限を指定する方法 WordPressのメールフォームプラグインMW WP FORMで、input type=textやinput type=telなどにmaxlengthを指定する方法のご紹介です。 MW WP FORMにmaxlengthの指定 MW WP... 2017.02.07 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]お名前.comサーバーのWordPressサイトでhttpsへのリダイレクトする方法 お名前.comのレンタルサーバーで構築したWordPressのサイトSSL化に伴い、httpのアクセスをhttpsに統一する方法のご紹介です。 .htaccessファイルでリダイレクト設定 WordPressインストール後にパーマリンクの設... 2017.02.01 WordPressサーバードメインSSL
WordPress [WP]Contact Form 7で送信日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報を取得する方法 WordPressのお問い合わせメールプラグインContact Form 7では、特別なメールタグを利用することでメール送信時の日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報などを取得することができます。 ①Contact Form 7でメール送信時の... 2017.01.26 WordPressWordPressプラグインfunctions.php
WordPress [WP]WordPressのメディアページで画像の読み込みが完了しない場合の対処法 WordPress管理画面のメディアページにアクセスしたら、ずっとローディングのまま画像の読み込みが終わらない(画像が表示されない)という場合の対処法をシェアさせていただきます。 メディアページのローディングが終わらず、画像が表示されない ... 2017.01.20 WordPress
WordPress [WP]WordPressから送信されるメールの差出人名とメールアドレスを変更する方法 WordPressで新規ユーザー登録時やパスワードの再発行時などにメールが送信されますが、差出人名が「WordPress」となっていたり、メールアドレスが「wordpress@ドメイン名」となっています。 今回はfunctions.phpを... 2017.01.14 WordPressfunctions.php
WordPress [WordPress]アップロード済画像のサムネイルサイズを変更できるプラグインRegenerate Thumbnails WordPressの管理画面からメディアのサイズを変更した場合、これからアップロードする画像については新しいサイズでサムネイルが生成されるようになりますが、すでにアップロード済みの画像については適用されません。 アップロードされた全ての画像... 2017.01.08 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]カスタムフィールド内のテキストを文字数制限で表示する方法 WordPreesのカスタムフィールドに登録されたテキストを、例えば「100文字で切って表示したい」という場合に便利なカスタマイズを紹介させていただきます。 また、今回はAdvanced Custom Fieldプラグインを使う場合について... 2017.01.02 WordPressカスタムフィールド
WordPress [WP]Contact Form 7のフォームにリセットボタンを設置する方法 WordPressのContact Form 7を使ったメールフォームで、フォームの入力・選択内容をリセットできるボタンを設置する方法のご紹介です。 Contact Form 7 でリセットボタンの設置 WordPressの管理画面へログイ... 2016.12.15 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]WordPressの管理画面で任意のカラムを権限で表示制御する方法 WordPressの管理者権限でログインしてる場合のみ、管理画面の投稿一覧などで任意のカラムを表示させ、それ以外の権限のユーザーがログインした場合はカラムを非表示にする、という方法を紹介いたします。 管理画面の投稿一覧などで権限によってカラ... 2016.12.09 WordPressfunctions.php管理画面
WordPress [WP]WordPressの自動更新の管理ができるプラグインAdvanced Automatic Updates 管理画面からWordPress本体のメジャーバージョンやプラグイン、テーマの自動更新をするかどうかの設定が可能なプラグインAdvanced Automatic Updatesのご紹介です。 Advanced Automatic Update... 2016.11.21 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]管理画面ツールバーの「Howdy」「こんにちは」のメッセージを変更する方法 functions.phpを編集して、WordPress管理画面のツールバーに表示された「Howdy」や「こんにちは***」のメッセージを、任意のテキストに変更する方法のご紹介です。 str_replaceでメッセージを置換する ご利用のテ... 2016.10.02 WordPressfunctions.php
WordPress [WP]管理画面にWarning: file_put_contents のエラーが表示される場合の対処法 WordPressでコアファイルなどをバージョンアップした際に、管理画面のダッシュボードに Warning: file_put_contents(/○○○○○○○○○○/readme.html): failed to open stream... 2016.08.29 WordPress
WordPress [WP]wp_count_postsで記事数を取得して表示したり条件分岐する方法 WordPressでは、記事の投稿数を取得できるwp_count_postsという便利な関数が用意されています。 これにより、例えば「現在のブログ記事数は全部で100件です」のような表示ができたり、「記事が10件以上登録されている時は○○」... 2016.06.24 WordPressWordPress関数
WordPress [WP]Contact Form 7のセレクトボックスで先頭に「—」の空項目を追加する方法 WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」で、ドロップダウンメニュー(selectタグ)の先頭に「---」のような空の項目を追加する方法のご紹介です。 Contact Form 7でドロップダウンメニューの... 2016.06.06 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]WordPressの投稿タイトルや本文で半角、全角の文字を置換する方法 WordPressの投稿記事のタイトルや本文に使用されているテキストを、PHPのmb_convert_kanaを使って「半角から全角」また「全角から半角」に一括置換する方法のご紹介です。 functions.phpを編集しますので、func... 2016.05.31 WordPressfunctions.phpPHP
WordPress [WP]Contact Form 7にAkismetのスパムフィルターを使う方法 WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」の迷惑メール防止対策の1つとして、今回はAkismetのスパムフィルターを利用する方法を紹介させていただきます。 Akismet プラグインの有効化 まずはAkis... 2016.05.13 WordPressWordPressプラグイン
WordPress [WP]wp_footer()で出力されるJavascriptを非表示にする方法 WordPressのwp_footer()で出力される「comment-reply.min.js」や「wp-embed.min.js」のJavascriptを非表示にする(出力させない)方法のご紹介です。 wp_footer()で出力される... 2016.05.01 WordPressfunctions.php