WordPressで「よくある質問」などのFAQ機能を実装してしまおう!というプラグインWP DS FAQのご紹介です。
静的なFAQのコンテンツを自作してしまった方が早い?かもしれませんが、企業サイトをWordPress で構築する際に、クライアントにて「よくある質問項目を頻繁に追加、編集したい!」とい運用が必要な場合にこのプラグインは便利です。
設置もカスタマイズも簡単でしたので、ざっくりとですが紹介します。
WP DS FAQ のインストール
WordPress管理画面のプラグインページよりWP DS FAQで検索すればヒットしますので、そのままインストールしてプラグインを有効にします。WP DS FAQ の基本設定
まずはFAQ の質問、回答を登録することから始めます。個々の設定項目は以下のような感じです。
You can create a new FAQ book: | FAQの名称。 ここで設定したFAQ名が、フロントではよくある質問のタイトルとして表示されます。 「よくある質問」「FAQ」などと記載すれば大丈夫でしょう。 |
---|---|
Options for this FAQ: | 実際の質問文と回答文を登録していきます。 回答文では<a href=””>などのタグが使用できます。 |
続いてCSS など表示面での設定・カスタマイズを行います。
個々の設定項目は以下のような感じです。
Settings: | 「You can create a new FAQ book:」のタイトル名を <h2> でマークアップするかどうかを設定します。 ここはブログやサイトに応じて適切な設定をすれば問題ありません。 |
---|---|
Show a link to the plugin in the end of the page.: | デフォルトではチェックが入っています。 フロントで確認すると、FAQコンテンツの下に Copyright などの表記が入り込んでいます。これを表示させたくない場合は チェックを外します。 |
固定ページや投稿記事にタグを入れる
管理画面の設定は以上なので、あとはサイトやブログ内で表示させたいページに
1 |
[dsfaq id=1] |
を挿入します。
このタグは WP DS FAQ Settings: ページの上部に表示されているタグ名になります。
実際に管理画面の投稿ページではこのような感じで入力します。
フロントでの反映具合を確認する
管理画面の設定は以上なので、あとはフロントでの見え方を確認してみます。当ブログの場合はCSS でゴニョゴニョしてるので、デフォルト設定の見え方とは幾分異なります。
wp-content/plugins/wp-ds-faq/wp-ds-faq.php
のプラグインファイルをカスタマイズすれば、「回答文の折りたたみ」などのカスタマイズが実現できそうなのですが、それはまたの機会に…。
それでも、基本的な機能だけでかなり使えるプラグインかな♪という感触なので、FAQ の更新頻度にもよりますが、今度は実践で使用してみよと思います。
コメント