olによるリストで丸数字を使う方法をまとめました。
ol liのlist-styleはnoneで消しておいて、替わりに①や②などの「丸数字」を表示させる方法です。
olのリストで「丸数字」を表示させるサンプル
liタグ内に①②…と丸数字も合わせて書いていき、丸数字は<span>タグで囲ってあげます。| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 | <style> ol	{ 	position: relative; 	margin:0; 	padding:0 } ol li  { 	list-style: none; 	list-style-position:outside; 	margin:0; 	padding-left:1.25em } ol li span { 	position: absolute; 	left:0; 	margin:0 } /*IE6*/ *htmlolli span  { 	left: -1.25em; } </style> <ol> 	<li><span>①</span>リスト1</li> 	<li><span>②</span>リスト2</li> 	<li><span>③</span>リスト3</li> 	<li><span>④</span>リスト4</li> 	<li><span>⑤</span>リスト5</li> 	<li><span>⑥</span>リスト6</li> 	<li><span>⑦</span>リスト7</li> 	<li><span>⑧</span>リスト8</li> 	<li><span>⑨</span>リスト9</li> 	<li><span>⑩</span>リスト10</li> 	<li><span>⑪</span>リスト11</li> 	<li><span>㉑</span>リスト21</li> </ol> | 
ol liはlist-style:noneにしています。
あと、spanに対してposition: absolute;left:0で丸数字を左に位置固定した分、「リスト1」などのテキストにはpadding-left:1.25emで左側に余白を設けています。これにより各リストの2行目の頭を行揃えすることができます。
olのリストで「丸数字」を表示させるデモ
- ①2行目に折り返すような長いテキスト2行目に折り返すような長いテキスト2行目に折り返すような長いテキスト2行目に折り返すような長いテキスト
- ②リスト2
- ③リスト3
- ④リスト4
- ⑤リスト5

 
  
  
  
  

コメント