WordPress でカテゴリーやタームスの「説明文」を、ブログ上に表示させる方法のご紹介です。
カテゴリーの「説明」の出力
カテゴリーの「説明」を表示したい場所に、以下のように記述します。| 
					 1  | 
						<?php echo category_description(); ?>  | 
					
カスタム投稿のシングルページでタームスの「説明」の出力
例えば、カスタムタクソノミーが「ブログカテゴリー(blog_category)」である場合、タームスの「説明」を表示したい場所に以下のように記述します。| 
					 1 2 3 4 5 6 7  | 
						<?php  if ($terms = get_the_terms($post->ID, 'blog_category')): 	foreach ( $terms as $term ) { 	echo '<p>' . esc_html($term->description) . '</p>'; 	} endif; ?>  | 
					
「説明」フィールドに入力したテキストの改行を保持したまま表示する場合はこちらです。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7  | 
						<?php  if ($terms = get_the_terms($post->ID, 'blog_category')): 	foreach ( $terms as $term ) { 	echo '<p>' . nl2br(esc_html($term->description)) . '</p>'; 	} endif; ?>  | 
					
  
  
  
  

コメント