アフィリエイトなどで広告バナーをブログに掲載する際に、バナー画像をランダムで表示できるWordPressプラグインが「Datafeedr Random Ads」です。
バナーサイズ別や広告表示場所別など、複数の広告グループを管理することができます。
Datafeedr Random Ads のインストール
プラグインの新規追加ページより Datafeedr Random Ads を検索するか、以下のページよりプラグインファイルをダウンロードします。Random / Rotating Ads V2
Datafeedr Random Ads の設定
Datafeedr Random Ads V2 のページで、「Add New Group」リンクをクリックして、広告表示グループを新規に作成します。![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads01.png)
「Ad Group Name」にグループ名を入れます。何でも良いですが、広告を表示するサイズや場所などを入れると分かりやすいかも知れません。
また「Before Ad:」「After Ad:」は広告バナーの前後に挟む文言を書き込めますが、空値でも問題ありません。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads02.png)
「Ad Boxes」に広告のコードを入れます。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads03.png)
広告のコードをさらに追加する場合は、「Add Box」をクリックします。
Box が1つだとランダムの意味がないですが、ここに4つ、5つ…と広告コードを登録しておくことで、その中から1つの広告がランダムで表示されるようになります。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads04.png)
完了するには「Save Ad Group」をクリックします。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads05.png)
グループが追加されました。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads06.png)
フロント画面に挿入
広告を表示するテンプレートファイルに、「Template Code」に書かれた PHP コードを挿入します。
1 |
<?php if (function_exists('dfrads')) { echo dfrads('広告ID'); } ?> |
グループのコピー
「duplicate」リンクをクリックすると、グループがコピーされます。ユニークなIDが振られるので、別の広告グループとして編集して使えます。
![[WP]広告をランダムで表示できるWordPressプラグイン「Datafeedr Random Ads」](https://webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/datafeedrrandomads07.png)
コメント